top of page

子育て環境抜群のまち

小郡市は、より良い子育てを行うための環境づくりに力を入れています。

以下、小郡市の子育て支援施設、子どもへの医療体制、学校教育について、一部を御紹介します。​

(株)プラスアールが発表した「5大都市圏別妊娠・育児に関する住みやすい街ランキング」において、小郡市が福岡県内で第2位を獲得しました!

このランキングは、認可保育園、公立幼稚園、産婦人科、小児科

​、公園の数、待機児童の数から点数を付け、順位を割り出しているもので、小郡市の妊娠・育児に関する施設の充実度が評価されました。

子育て支援施設の充実

小郡市には、子育て関連施設として、保育所(園)が14所(うち公立が3所)、子育て支援センターが4か所、一時預かり保育が3か所、病児保育が2か所あります。

 

また、教育機関では、幼稚園が5園(うち公立が2園)、小学校が9校(うち公立が8校)、中学校が5校(全て公立)、高校が2校(全て公立)あります。

市全域にバランスよく施設が設けられていますので、​安心して子育てを行っていただくことができます。

このほかに、小郡市内には、多目的トイレが設置されていて、親子で安心して遊べる公園が数多くあります。

​おごおりMAP
福岡県, 福岡, 小郡市, 小郡, おごおり, 移住, 定住, 交通, 電車, 利便性, 便利, 子育て, 住宅開発, 西鉄

​小郡市内の主な公園(多目的トイレあり)

子育て支援コンシェルジュがあなたの子育てをお手伝い!

 小郡市には、保育所、幼稚園などのほか、子育て支援センター、病児保育、ファミリー・サポート・センターなど、様々な子育て関係の施設やサービスがありますが、「どんな場合に、どの施設やサービスを利用したらいいか迷う」という方もいらっしゃいます。

 そこで小郡市では、様々な子育て関係の施設やサービスの利用について相談できる、子育て支援コンシェルジュを市役所内に配置し、家庭の状況に応じた施設やサービスをご案内しています。

​子どもへの医療体制の充実

子どもの通院・入院費の助成

小郡市では、子どもが病気や怪我などで治療を受けた時の医療費(保険診療分)を助成しています。

平成28年10月からは、乳幼児医療費助成の対象を小学生までに拡大しました!

福岡県, 福岡, 小郡市, 小郡, おごおり, 移住, 定住, 交通, 電車, 利便性, 便利, 子育て, 住宅開発, 西鉄

子どもの夜間の急病時にも安心!

平日の夜間や休日等の一般的に小児科が休診の際の小児救急医療について、小郡市を含む久留米広域圏の市町と地域の医師会などが協力し、夜間の初期救急診察を実施しています。

365日、午後7時~午後11時までの間、聖マリア病院に久留米広域小児救急センターを設置していますので、お子さんが急病の際に御利用ください。

福岡県, 福岡, 小郡市, 小郡, おごおり, 移住, 定住, 交通, 電車, 利便性, 便利, 子育て, 住宅開発, 西鉄

質の高い教育

小郡市では、「本物の教育内容」に触れ、「本物の学び」を進め、「本物の指導者」に指導を受けるという、3つの視点からの教育ができる力をもつことを目指しており、「ほんもの教育力おごおり」をキーワードとして、質の高い教育を行っています。

小学校低学年35人学級

小学2年生に市独自で教員を配置し、小学1・2年生において、1学級当たり35人以下の学級を編成しています。

​低学年において少人数指導体制を整備することで、生徒一人ひとりに応じた、きめ細やかな教育を行っています。

中学校への学力向上支援員派遣

小郡市

​独自

市独自に、個別指導、、少人数指導の補助を行う学力向上支援員を各中学校へ1名ずつ配置し、学力向上・学力保障の支援を行っています。

自校式給食

現在、市内の小学校・中学校は給食制を導入していますが、一部の小学校では学校内で調理する「自校式」の給食に取り組んでおり、最終的に全小学校で自校式給食を実施予定です。

自校式給食により、献立メニューの幅が広がったり、地元で育てた野菜を使用する地産地消、バイキング給食など、特色ある取組が各小学校で進められています。

全小・中学校
耐震工事エアコン設置済

安心・快適に勉強に励めるよう、ハード面の整備にもしっかりと取り組んでいます。市内全小・中学校の耐震工事が完了し、また、市内全小・中学校の普通教室への空調設備の設置を完了し、特別教室へも順次空調設備の設置を進めています。

 

小郡市

​独自

bottom of page